HondaFC's pride!

フッチボウの果て無き旅

2024-01-01から1年間の記事一覧

サッカーにおける本当の技術とは?

・サッカーの技術=ボールを扱う技術だけではない。 ・オフザボールの動きを含む戦術理解力も併せてサッカーの技術という。 ・これらが試合で活躍するためにサッカーの技術が必要。 ・実際試合で活躍できる選手はボール扱いがうまい選手ではありません。 ・…

ポジション別のオフザボールのポイント

・GK 安全第一にプレーすべきポジション サポートやリスクを管理し失点の確率を下げることを常に意識する。 ・DF 自陣ではリスクを冒さずプレー。敵陣では役割に応じてチャレンジ。 特にSBなどで攻撃的な役割を担う選手には、攻撃的、精力的、積極的なアクシ…

オフザボールの3大原則

1 縦パスの意識 縦パスとは、敵ラインをまたぐパスのことで攻撃のスイッチとなるプレー。 縦パスを入れることで多くの選手が前を向いてプレーができるので 攻撃が活性化しやすい。 2 高いポジショニング できる限り高いポジションをとることで、より敵を脅…

オフザボール 基本

・オフ ザ ボール の基本 オフザボールの時に周囲を見て 判断しておくことで【ボールを受けてからの】プレーの質を高めることができる ハンドリングを継続することがプレーの質を左右するのだ。 ・プレーのハンドリングとは?対処 処理 対応をいう 1 見る …

試合観戦時のチェックポイント

1 選手間の距離 攻撃時はより広く、守備時にはより狭くが基本だが チーム戦術によっては異なるケースもありその理由を探る「癖」をつける。 2 特定のプレーヤー 自分と同じポジションの選手に着目するのが基本。 ボールを保持していないときの動き方にも注…

テーマを絞って観戦する。

+試合観戦からサッカーに必要な賢さを身に付ける +試合観戦の際にはテーマを1つに絞る。 +状況を見て→結果を確認→対応策をチェックする を繰り返す。 【インテリジェンスを試合観戦から身につける】 インテリジェンスはプレーするだけでなく試合を観戦す…

試合の流れをつかむまで

ステップ① 周囲の状況を見てどこで何が起こっているのかを把握し 試合の状況を正確に読み取る。 ステップ② 【どちらが優勢か】 優勢ならそれまでのコンセプトを続ける。 【どちらが劣勢か】 劣勢なら ステップ③ ・原因を見極める・ 能力か コンセプトか 局面…

局面での優劣を解消して試合全体の流れをつかむ 解決方法

解決方法は必ずしもひとつではありません。 ・チームや個人の能力、特徴に応じて自分たちなりの解決策を見出すことが 何よりも大切になります。 さきほどのCHがボールを奪われてしまう例での解決策を考えてみましょう。 まず 【CHがボールを受けるときにしっ…

局面での優劣を解消して試合全体の流れをつかむ

試合の流れを決めている原因が絞り込めたら 次はどう解決するかです。 ・解決策① CHが周囲の状況を確認してからパスを受ける。 CHが周囲の状況を確認せずパスを受けてるとしたらオフの質が悪いといえる。 ・解決策② CBが別ルートからビルドアップを実行する…

CB-CHのパスカットされる原因

・CHのポジショニング 敵選手に囲まれているのにパスを要求するなどCHの戦術的問題 ・CHのボールコントロールミス 技術的問題からボールをしっかりコントロールできないなどの技術的な問題 ・戦術上のミス 敵がCHへのパスカットを狙っているのに敵の狙いに気…

試合の流れを読むには

・常に周囲の状況を把握して試合の流れを読む ・試合の流れを決定づける原因を見抜き打開策を実行する ・打開策を実行後、効果がなければ別の原因を考える 様々な要因を総合的に判断して試合の流れを読む ちょっとしたきっかけで試合の流れを失ったり得たり…

柔軟性のあるプレーで敵選手に判断を強いる

コンセプトに即したプレーを行った結果 デメリットの方が表面化してしまった場合 どのようにしてその状況を打開すればよいのでしょうか? そのポイントとなるのが ☆柔軟性のあるプレーです 敵がこちらのコンセプトを封じる対応をしてきたら いったんコンセプ…

チームコンセプトと柔軟性のバランス

・チームコンセプトとは、チームとしての方向性や指針のこと。 ・コンセプトを理解しつつ、柔軟性を持つことができる。 ・インテリジェンス【知性、知識】が能力向上に繋がる。 チームとしてどう戦うかという方向性や指針のことを コンセプトといいます。 チ…